自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。
楽しい旅を苦痛の旅にしないために
カテゴリーはおしゃれTipsですが、おしゃれでも何でもありません・・・
旅行が好きで、割とよく飛行機に乗ります。国内線の2時間程度のフライトなら特に気になりませんが、やはり海外旅行で5時間以上のフライトになると足がむくんで痛くなったり、寝ているうちに首が折れて起きた時に後悔するほど痛むという経験もしばしば。
今回はすでに四半世紀!に渡る海外渡航歴の中で厳選した、長時間フライトストレスを少しでも和らげるグッズを紹介します。
何だか今回は検索アクセスを増やすための、普通のブログみたいですね。フフフ・・・たまにはそういう記事があっても良いでしょう。
現時点ではアフィリエイトしていないので、掛け値なしの私の厳選グッズたちです!

左から順に紹介していきますね。
足のむくみは着圧ソックスがマスト!
まずは、このくたびれた長いタイツのようなものは、むくみ軽減タイツ。

長時間フライトで一番嫌なのは、足のむくみです。気圧が低くなるので、地上でもむくみやすい私の足は超パツパツで、針をさしたら弾けるんじゃないかと思うほどの時があります。
もちろんむくみすぎて痛い!それを和らげるのが、着圧タイツです。
少し前まではSKINSのスポーツタイツを使っていましたが、何年も履いてへたってきたのでスリムウォークに変えました。SKINSの方がファッション的にはカジュアルなスカートやハーフパンツの下に履いてもある程度ダサく見えないので良いのですが、スリムウォークはSKINSの半額程度の3,000円弱なので、試しにこちらにしてみました。
ハイソックス、ニーハイ、タイツと長さにも色々な種類がありますが、一番効くのはやはりこのタイツタイプです。ただし履くのに時間がかかる&どうみてもかっこ悪いので、あくまでもおしゃれにこだわりたい方はSKINSの方がお薦めです。こちらは真っ黒にピンクのラインが効いていてスポーティでスッキリしてます。
効果としては両者あまり変わりません。
これを履いていてもむくまないということはありませんが、痛くてたまらないというほどにはならず、着陸直後も靴がするっと履ける程度には抑えられますよ。
足先を守るソックスは、ゴムがきついと台無し

次はソックス。
スリムウォークもSKINSもつま先や足の部分はありませんし、飛行機の中は乾燥しているしそんなに清潔でもないので靴下は履きたいもの。でもきつい靴下は全然リラックスできないどころか足首のゴムがむくんだ足に食い込んでイライラしてしまうので、なるべくゆったりしたものが良いです。
おやすみ靴下はもちろん良いのですが、私は普段から中川政七商店の靴下ブランド「2&9」のデビュー当時からのヘヴィユーザーで、当時から靴下といえばここの「しめつけないくつした」というシリーズしか履かないことにしているので、旅行でもこちらは必須アイテムです。
写真の靴下はもう7年くらい履き続けていて、かなり色あせてへたっていますが、まだ穴も開かず頑張ってくれています。本当に丈夫ではき心地の良いくつしたです。
この靴下は本当に心から好きなので、そのうちこれだけで記事を書こうと思っています。
折れた首で寝ていて、起きた瞬間激痛を感じないためのコンパクトネックピロー

寝ているときに首が折れないようにするにはこれ。ネックピローです。
多くの人が使っているU型のものは、かたちが便座に極めて似ているので勝手に私は「便座枕」と呼んでいます。、機能的には良いのですがかさ高で、少しでも荷物を減らしたい旅行にはあまりにも邪魔ではありませんか?
長年もっと良い枕はないものかと探し求めて、やっと満足いくものが見つかったのがこちらです。
これだとかなりコンパクトで、ちょっと見た目はハイテクになったタイの首長族みたいなのですが、機能はしっかりと首を支えてくれる優秀なアイテムなんです。

経済的な旅行をする人には必要。お金持ちには不要のスリッパ
最後はLCCやエコノミークラスの人に向けた提案です。
ビジネスクラス以上の方は、アメニティでどの飛行機会社もふかふかのスリッパを用意してくれるので不要ですが、エコノミーにはそのようなサービスはもちろんありません。いわんやLCCはアメニティなどという概念がありません。
でもビジネス以上は必ず付いているということは、それだけ需要があるということだと思うのですよね。靴を履いたままだといくらスニーカーでも何だか窮屈でリラックスできません。
私は新幹線でもすかさず靴を脱ぐタイプなので、飛行機の中のスリッパはとても重要なんです。
今のフライトスリッパとして愛用しているのはこちら。

なかなか可愛いでしょう?5年ほど前にモロッコに行った時に、バブーシュがあまりにも安くて可愛くて熱狂してしまい、友人のお土産や自分用にとまるで行商するほど大量に買い込んだ遺産のひとつです。
当時のバブーシュは、マラケシュのバザールではツヤっとした羊の表皮がほとんどだったのですが、どうもその頃ニュータイプとして登場したらしいバックスキンのシンプルなデザイン。
柔らかい感触なので、足を通した時にしっくりフィットして気持ち良いです。買いたては皮の匂いが強烈なのでしばらく風通しする必要がありましたが、今では超快適になりました。
旅行の時にしか使わないので、もう5年くらいたちますが、あと5年は活躍してくれるのではないかと期待しています。
以上が長時間フライトに欠かせない私の必須アイテムです。
他にも細々アイマスクとか、普通のマスクとかあるのですが、身体の快適さという観点ではこの4点が最強です。
皆さんもそれぞれ愛用のアイテムをお持ちかと思いますが、楽しい旅の道程で不快だったり辛くならないために、知恵を絞りたいですね。