質素で優雅な京都ひとり暮らし
  • ホーム
  • プライバシーポリシーおよび各種規定

私と世界

続きを読む

草引きはコロナの時代の最適なレジャー?

良い季節の草引きは本当に楽しい 一週間って本当にすぐですね。前の記事からもうそれだけ絶ってしまいまし...
2021-05-10くりた
続きを読む

ひとり暮らし、無職の生活習慣

私は猫ではなかった くりたです。 故あって12月より無職になっておりまして、3ヶ月が経ちました。 大...
2020-03-05くりた
続きを読む

世界は自分とは関わりなく、一瞬で変わる?

まるで戒厳令下? くりたです。 基本は時事ネタは積極的に書かない方針なのですが、今週は特別だったので...
2020-02-29くりた
続きを読む

2020年、古くて新しい自分、言葉を磨く一年365日

新年は腸炎とともに厄落とし くりたです。 オリンピックイヤーである2020年の幕が上がりました。 と...
2020-01-11くりた
続きを読む

ラグビー!何が面白いのか?ストイックで貪欲、複合的なその魅力《後編》

精神を支える5つの憲章をもつスポーツ 自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 ...
2019-12-20くりた
続きを読む

二度目の正直、リブートです

再始動詐欺からの復活 自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 再始動すると言い...
2019-12-07くりた
続きを読む

ラグビー!何が面白いのか?ストイックで貪欲、複合的なその魅力《前編》

いまさらだけど、面白すぎるラグビー 自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 台...
2019-10-17くりた
続きを読む

ようやく再始動

日曜からリブートします! 自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 長らく放置し...
2019-10-12くりた
続きを読む

アートや舞台のレビューで伝えたいこと

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 体験を語るアートレビュー 先日根之木正...
2019-08-20くりた
続きを読む

出来合いのコロッケでもいい。生活は続く。ごはんはおいしい。

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 今日も手抜き。でもおいしい。 今日はち...
2019-06-18くりた

投稿ナビゲーション

1 2 次のページ

最近の投稿

  • ウェストポーチも、案外自分で作れる
  • 『LOVE LIFE』人生はひとりだけで歩かなくていい
  • 5年ぶりの積雪が彩る京都
  • ヒグチユウコさんのアイスカップで、ピンクッション作ってみた
  • 年に一度、とっておきの初釜

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 10月    

カテゴリー

  • くらしとおしゃれ (14)
    • おしゃれTips (5)
    • なんちゃってDIY (7)
    • 美容と健康 (1)
  • よみもの (38)
    • アート&カルチャー (6)
    • 京都のこと (10)
    • 初心者の茶道 (2)
    • 映画 (5)
    • 本 (1)
    • 私と世界 (17)
  • 未分類 (1)
  • 自宅で楽しむ食事 (95)
    • ある日の食卓 (80)
    • 料理器具・料理の周辺 (3)
    • 素材と調味料 (12)

名前:くりたあさこ

小中高大の学生時代のほとんどを京都で過ごし、社会人になってからは京都でのひとり暮らしが15年を超えました。
三度の飯より、というより三度の飯を無上の快楽として、物心ついた頃から活字、音楽、美術、演劇などなど文化的なるものをこよなく愛しています。

私の紹介するあれやこれ、こんな話やあんな話を少しでも楽しんでいただければうれしいです。

詳しいプロフィールは現在準備中。(2019.4.20)

 

copyright by kurita