ダイエット中にとんでもないものを食べてしまった
くりたです。
実は少し前に旅行に行って2.5kgくらい太ってしまったので、今週はダイエットに励んでいました。
今日はまだダイエット中なのですが、とてもそうとは思えないメニューを食べてしまいました。

本日のメニュー
・脂肪燃焼スープ ・和牛モモ肉ステーキ、焼き野菜添え
どどーん。ビフテキですね。しかも和牛。
一応ダイエットプログラムにのっとったメニューではありますが・・・
私が挑戦したのは脂肪燃焼スープダイエットというものです。
6種類の野菜で作ったスープを一週間食べ続けることで、体内毒素を排出して脂肪燃焼しやすい身体に整える。というもの。
スープの他に期間中に食べていいもの、食べるべきものが細かく指定されています。
ダイエット法については他のサイトをあたっていただければ沢山ヒットするので、そちらをあたってみてください。
カットしたてのお肉は美しく、鮮度抜群
今日語るべきはお肉です。これは6日目に牛肉を食べるよう指定があるので選んだメニューです。

ものすごく立派なステーキです。今回お肉は380gくらいのものをカットしして焼いたので、大体120gくらいかと思います。部位はモモ。
普段お肉はあまり食べませんが、買うときは大体決まったお店で買います。
そのうちのひとつが「肉のオカダ」さん。京都に二店舗あり、元々は時々ランチを食べに行っていたお店の豚肉のソテーがいつもとてもおいしいので、お肉をどこで仕入れているのか伺ったときに教えていただいて以来、利用させていただいています。
ステーキ肉を買うのは初めてだったので、サーロインは100g1,500円、フィレは3,000円とやはり高価であるとショーケースを睨んでいたら、お店の方が「モモ肉もおいしいですよ。950円だし、中には赤身がお好きなお客さんにはこれしか買わないという方も。」とのアドバイスをしてくださいました。950円なら高いけどかなりマシなので、今回ははりこむことにして300g程度ということでお願いしました。
お店の奥の冷蔵庫から塊肉を取り出してきて、その場で余分な脂肪などを削ぎ落としつつ、「ここの隣がイチボです。」などと色々お肉についてのお話も聞かせていただいているうちにカット終了。ものすごくきれいなお肉でした。

この写真は買ってきたお肉を三分割したうちの真ん中の部分で80gくらいでしょうか。
本当は買ったままの写真を載せた方が良かったと思いますが、思いついた時はすでに2/3は私のお腹の中に収まっていましたので・・・
買ってきてから冷蔵庫で5時間ほど経ったお肉ですが、まだドリップがひとつも出ていません。スーパーなどでカットして売られているお肉はどうしても時間が経ってしまっているんだなと実感する瞬間。
可能であればお肉は買うときにカットしてもらうのが一番ですね。
脂肪の入り具合も、最高級のすき焼き肉は舌に載せるととろけそうですが、私にはトゥーマッチなので、このくらいのサシで十二分に感じます。おいしそう。
歯応えも味わいもしっかり、うまみが凝縮されたザ ステーキ!
自宅でおいしいステーキを焼くにはいくつかのポイントがあるそうです。
・焼く前30分前にはお肉を冷蔵庫から取り出し、室温に馴染ませておく
・塩こしょうは早めにすると肉から水分が出るので、焼く直前にする
・フライパンはよく熱しておき、焼き色がつきやすいように
・にんにくがあれば、フライパンを熱しているときにゆっくりと油を熱してそこでにんにくにも火を通し、油に香りを移しておく。火を通したにんにくはずっと入れておくと焦げて食味が悪くなるので、お肉を焼く前に取り出しておく
このほかにもありますが、まず焼く前の準備としてはこれで充分。
私はレアが好みなので、両面にしっかり焼き色をつけたら、あとはフライパンに蓋をしてごく弱火で2分ほど火を通せば出来上がり。
お肉に火が通ったかどうかは竹串などを使って確かめます。
竹串をお肉をフライパンに貫通するまで刺して5秒程待ってから、さっと取り出して真ん中あたりを唇につけて温かいようなら出来上がりです。
温かくなっていたら、見た目は赤くても火が通っている証拠です。
その方式で焼いたお肉がこれです。

かなり赤いですが、生肉という感じではなくやはり熱が通っているという感じ。
モモということでふわふわとろけるというよりは、しっかりと歯応えを感じて噛むと少し押し戻されるような弾力があり、噛み締めると肉汁が出てきてアミノ酸の旨味が溢れます。
お、お、お、おいしい〜〜〜!
和牛のステーキなど前回がいつか覚えていないほど昔ですが、肉を日頃あまり食べないとはいえ、おいしいステーキはまさに筆舌につくし難いくらいおいしいですね。
結局この日は一日二回もこのような絶品ステーキをいただくことができ、調理したのは自分とはいえ、すばらしい恵みに感謝です。
一応脂肪燃焼スープもご紹介

私の作っている脂肪燃焼スープはこんな感じです。端的にいうとベーコンの入らないミネストローネといったところでしょうか。
一週間食べ続けるのでそれはなかなか覚悟が必要ですが、ベースの味は悪くないです。
このダイエットの考え方としては、まずはスープで体内脂肪が燃えやすい環境を整えて、その後お肉などを食べることで一気に燃やす。ということだそうです。スープを飲むことで身体が温められたかまど状態になり、お肉を入れると薪を投入してふいごで吹いたような感じでしょうか。
ダイエットはまだ終わっていないので最終結果は分かりませんが、とりあえず摂取カロリーも断然少なかったので始める前より2kgは減っていて、服も若干ゆるい感じなので、何もしないようりは良かったかなと思いますが、このダイエット法を通じての一番の発見は、「肉のオカダ」さんの和牛モモ肉はステーキにすると最高だ!ということですね。
皆さんももしご自宅でステーキ肉を買われる際は、カットした状態でパックして並べられたお肉ではなく、その場で塊から切り出してもらえる方が新鮮でおいしいと覚えておいてくださいね。サーロインやフィレ、イチボやらミスジやら最近は細かい部位がとにかくたくさん一般にも名前が知られるようになりましたが、モモも素晴らしい部位ですよ。