ダイエットプログラム終了→通常食とはいきません

くりたです。

一月後半の旅行で太ってしまったので実行してみた脂肪燃焼スープダイエットの一週間プログラムが一昨日に終了して、結果としては2kg以上減量できました。

昨日からは通常メニューでオーケーなのですが、すぐに減量前の食生活に戻るとリバウンドが心配なので、何日かは回復食的なものに努めようかと思っています。

回復食とは何ぞと思われる方もいらっしゃるでしょうか。
主にファスティング(断食)後に食べる食事で使われる言葉です。
断食はまったく実行中は食べないので、終わったからといっていきなり普通食にすると、身体がびっくりしてしまうので、ゆっくり通常食に着地するためのつなぎ食です。

私の場合は断食ではなく一日三食食べていましたが、それでも一週間の間はかなりローカロリー食だったので、一気に普通食でどか食いしたりすると元の木阿弥ではないかと思ったので、数日間はお酒を飲まないことと、食事はゆるやかに元に戻していく方が今の体重が定着するかなと考えました。それに急に脂っこいものを大量に食べたりすると、胃がびっくりしてお腹を壊しても嫌なので。

本日のメニュー(昼)

・玄米 塩昆布添え
・脂肪燃焼スープ
・納豆オムレツ
・ワカメのナムル

本日のメニュー(夜)

・白菜とおあげのポン酢あんかけ玄米ご飯
・サバ缶おかかとワカメ添え
・大根とゆずの浅漬け

栄養満点でもローカロリー。身体にもおだかや

お昼の脂肪燃焼スープは単純に前日の残りがあり、このスープ自体はほぼベーコンなしのミネストローネなので、毎日のメニューに取り入れても問題はありません。むしろ脂肪燃焼スープの一週間プログラムが辛くて無理な人は、一日一食をこのスープに置き換えることでもゆるやかにダイエットできるとうたっているので、良いのではないでしょうか。

回復食としては脂質糖質を大量に取りすぎず、栄養素はバランスよくということに心がけると、主食としての炭水化物はお米なら玄米、もしくは七分つきなど、パンなら全粒粉など栄養のある胚芽を含んだ白くないものが良いですね。胚芽がついていることで食べた時に糖質も抑えられます。

玄米を食べにくいという方には圧力鍋での炊飯がおすすめです。食べにくい原因はパサパサ、モサモサした食感だと思うのですが、圧力鍋だとアルファ化が進むので、玄米のプチプチ感は残しつつも、もっちりした食感になるのでとても食べやすいし、甘さも感じられます。
ただそれだけだと味が白米ほどは甘くないので、写真のように塩昆布を添えたりして少し味を加えてあげるとより一層食べやすいですよ。

納豆オムレツは動物と植物両方のタンパク質をいただけて、しかも納豆菌もとても身体に良いのです。卵で納豆の独特の匂いもマイルドになります。

ワカメのナムルはごま油を使って栄養価が高いですけども、ワカメ自体のカロリーはほとんどないので割とたくさん食べても平気です。ナムルは簡単でおいしい素晴らしい料理法ですよね。ほとんどどんな食材でも合うし。

夜ご飯も玄米を少し食べましたが、今度はどんぶりです。

一見ただの煮物のように見えますが、底にちょっとだけ玄米を入れています。
具はおあげ、白菜、人参でそれをポン酢味のあんかけにしました。味は鍋っぽいので、そこにご飯が加わるとまるでおじやです。京都の人はあんかけが大好きなのですが、ポン酢味のあんかけもじわっと温まっておあげのふっくら加減も楽しめて、なかなかおいしいです。
もしも仕上げにせりや三つ葉があると、より香りも立ち上って楽しめそう。

大根とゆずの浅漬けは、簡単で日本人の多くの人が大好きな組み合わせですよね。
柚子ってどうしてこんなに気の利いた香りなのか。最近パリでも人気というのもわかります。レモンほど強烈でなくて、ふんわりと上品な控えめだけれど華やかな香り。
こちらはいちょう切りの大根と細切りの柚子の皮に塩を振って揉み込み、しばらくおいたらもう出来上がり。パリパリとした大根の食感も残ってお箸が進みます。

最後はサバの水煮缶のおかかとワカメ添え。こちらは30秒メニューですね。サバの水煮にかつお節とワカメを添えてお醤油をたらしただけです。少し柚子胡椒を加えてもおいしいと思いますが、柚子はすでに別メニューで使っているのでやめました。
水煮缶なので油っぽくなく、サバの旨味がじっくり感じられるところに、さらにかつお節で旨味をプラス。小皿ですが案外満足感が得られますよ。

普段のご飯に実は近かった・・・

しかし改めてこれらのメニューを見てみると、確かにローカロリーで回復食にぴったりだと思うのですが、私の普段のご飯とそれほど大きく違わないようです・・・

ということは、私が普段から食べているのがほぼ回復食なのかも。
脂肪燃焼スープダイエットだと3kgくらい減ってもおかしくないらしいのですが、2kgちょいだったのも普段の食生活と大きく違わなかったからかもしれません。
朝はヨールグルトとフルーツだけ、夜はほとんど主食の炭水化物とらず、ですからね。
しかも肉類はたまにしか食べず、お豆腐やおあげ、魚中心ときては普段がダイエットメニュー。

とはいえ2kgは減ったので、ダイエットの甲斐はあったかなと。

今後もごはんの紹介はしますが、回復メニューに見えてもそうではなく、私の通常食ですのでどうぞまたおつきあいください!