質素で優雅な京都ひとり暮らし
  • ホーム
  • プライバシーポリシーおよび各種規定

6月 2019

続きを読む

長時間のフライトで快適に過ごすためのグッズたち

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 楽しい旅を苦痛の旅にしないために カテ...
2019-06-29おしゃれTipsくりた
続きを読む

ちょっと凝ったトマト料理でうまみを堪能

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 続けるうちにわかること 本日のメニュー...
2019-06-28ある日の食卓くりた
続きを読む

バインセオの素で手軽に本格的なベトナム料理を

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 手軽にベトナム風晩御飯 本日のメニュー...
2019-06-27ある日の食卓くりた
続きを読む

サカナクション「834.194」-真摯で冷静なポップの探求者

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 AERAインタビューから心待ちにしてい...
2019-06-26アート&カルチャーくりた
続きを読む

「そよ風のケルシュ」に想う、移り変わる日本のビール

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 日本のビールが変わったこの5年 本日の...
2019-06-25ある日の食卓くりた
続きを読む

渡部裕子個展−見えない風を捉えること

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 書に久々に触れる展覧会 書の展覧会に行...
2019-06-24アート&カルチャーくりた
続きを読む

京都に住む楽しみ、身近にある生麩

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 夏野菜が八百屋の店頭を彩る季節がやって...
2019-06-21ある日の食卓くりた
続きを読む

初夏のおうちコースメニュー、ガスパチョ、ジェノベーゼ

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 イタリアンカラーで食欲そそるきれいメニ...
2019-06-20ある日の食卓くりた
続きを読む

出来合いのコロッケでもいい。生活は続く。ごはんはおいしい。

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 今日も手抜き。でもおいしい。 今日はち...
2019-06-18私と世界くりた
続きを読む

川端通、桜餅の香りのする桜の木

自宅ごはんを中心に、まあまあ幅広いトピックを扱うくりたです。 梅雨の時期のひそかな楽しみ 梅雨に入り...
2019-06-15京都のことくりた

投稿ナビゲーション

1 2 次のページ

最近の投稿

  • ウェストポーチも、案外自分で作れる
  • 『LOVE LIFE』人生はひとりだけで歩かなくていい
  • 5年ぶりの積雪が彩る京都
  • ヒグチユウコさんのアイスカップで、ピンクッション作ってみた
  • 年に一度、とっておきの初釜

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
2019年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 5月   7月 »

カテゴリー

  • くらしとおしゃれ (14)
    • おしゃれTips (5)
    • なんちゃってDIY (7)
    • 美容と健康 (1)
  • よみもの (38)
    • アート&カルチャー (6)
    • 京都のこと (10)
    • 初心者の茶道 (2)
    • 映画 (5)
    • 本 (1)
    • 私と世界 (17)
  • 未分類 (1)
  • 自宅で楽しむ食事 (95)
    • ある日の食卓 (80)
    • 料理器具・料理の周辺 (3)
    • 素材と調味料 (12)

名前:くりたあさこ

小中高大の学生時代のほとんどを京都で過ごし、社会人になってからは京都でのひとり暮らしが15年を超えました。
三度の飯より、というより三度の飯を無上の快楽として、物心ついた頃から活字、音楽、美術、演劇などなど文化的なるものをこよなく愛しています。

私の紹介するあれやこれ、こんな話やあんな話を少しでも楽しんでいただければうれしいです。

詳しいプロフィールは現在準備中。(2019.4.20)

 

copyright by kurita